« INK TREE サイトオープン、そしてライブやります | メイン | ライブドア・ニュースによれば »

2006年01月19日

東証をマヒさせたのは東証のはず

仕事しなくちゃいけないのに、どうしても気になってしまう。
1月19日付・読売社説(1) : 社説・コラム : YOMIURI ONLINE(読売新聞)


 [株取引停止]「東証をマヒさせたライブドア」

 ライブドアグループによる証券取引法違反事件で、東京株式市場が一時的に機能マヒに追い込まれた。
(中略) 
 引き金は、ライブドアグループが強制捜査を受けたことで、個人投資家が動揺し、大量のろうばい売りに走ったことだった。
(以下略) 


ほんとうに「東証をマヒさせた」のは「ライブドア」なのでしょうか?
「東証をマヒさせた」のは事態を想定していなかったか、あるいは想定していながら対策を取っていなかったか、対策を取ろうと思っていながら間に合わなかったか、いずれにしても東証の「組織と運営体制の不備」なのではないかと思いますが、どうでしょうか?

「大量のろうばい売り」と書かれると、私など仕事をほったらかして真っ青になってるちょっとお金持ちのサラリーマンを想像してしまいますが(バブルの頃には本当に会社にそういう人が何人かいたものです)、売り注文を出した多くの個人株主はおそらく仕事はほったらかしていないし、ろうばいもしていなかったのでは?
なぜなら、ネットだったら成り行きで売り、とやれば5分ですむ話なので。

分割された株が1株単位で購入可能ということは数百円から投資ができるということで、この方法自体はルール違反ではないし、それがネット株取引を定着させ、今の株式相場が上向き加減であるひとつの要因でもあると思うのです。もし何かのきっかけでこれらの株主が売りに転じれば売買単位が細かいのだから注文件数は大変な数になるのは自明です。それがわかっていて(わかっていたと信じたいのですが)何の対策もとっていなかったことが問題の主因だと思うのですが。例えば1株単位の株は発注制限を設けるとか、(もちろんそんなに簡単な話じゃないのだと思うけど)全体への影響を最小化する方法はあるのではないかと思うのですが...

なのになぜライブドアのせいなのか。なぜまず「ライブドア=悪」ありきなのか。話は戻りますが、私が気になるのはここなのです。
別にLDを擁護するつもりは毛頭ありません。悪いことをして金儲けをしたのならそれは糾弾されるべきだと思います。
でも、「ホリエモン=悪者」ムードに乗っていろんな問題がごちゃまぜに扱われるようになってしまうとしたら、それはちょっとおかしいのでは?
私たちは記事を鵜呑みにしないで冷静にマスコミの動きを観察した方がよいのでは?と思ってしまうのは、私だけでしょうか。

投稿者 zen : 2006年01月19日 14:46

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://zenich.com/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/131

コメント

コメントしてください




保存しますか?